4/8
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ 
 ***  ヨーロッパ紀行ドイツ編 秋のドイツ10日間の旅 4  ***
 
Page1
 
ワイマール・
ゲーテ街道


Page2

ポツダム・
ベルリン

Page3

マイセン・
ドレスデン

Page4

バンベルク・
ニュルンベルク

 Page5

ヴィース・
ノイシュバン
シュタイン城

Page6

ロマンチック街道
ローテンブルク


Page7

古城街道・
ハイデルベルク・
ライン川クルーズ

Page8

ケルン



 *** バンベルク・ニュルンベルク ***

   1,このページの写真は、2014年10月4〜5日に撮影しました。
   2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。拡大画像からこのページに戻る場合は、
     ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。Ctrl キーを押しながら画像をクリックすると別画面で開きます。
   3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
   4,もし画像が正常に表示しない場合は、ブラウザの「更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
   * モニターの解像度がXGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
      出来ればSXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。

     第5日目(10/4)はバス移動でバンベルクへ、市内観光と昼食後ニュルンベルクへ移動、ホテルチェックイン後
     ニュルンベルク市内観光、この日は3連休の中日で、観光地や市外はどこも人で一杯でした。ニュルンベルク泊。

   バンベルク 世界遺産:バンベルク市街
 
十字架が付いているので道祖神の様なものか?
 
変わったオブジェの写真2枚



 
バンベルク交響楽団の本拠地のコンツェルトハレ
  
小ヴェネツィアといわれるレグニッツ川の水辺の景観の写真2枚


小ヴェネツィアといわれるレグニッツ川の水辺の景観パノラマ写真    16mm(35mm換算25.6mm)×3枚

 
 
昼食をとったレストランの前、休日なので市民でいっぱいです。
階段を上るとドーム広場 

バンベルク大聖堂

 ドーム広場に面した建物群
 
旧宮殿
 
歴史博物館

新宮殿

 
新宮殿とドーム広場パノラマ写真  16mm(35mm換算25.6mm)×3枚

 
左に見える新宮殿とバラ園
向こうに見えるのは聖ミヒャエル教会

 
ドーム広場から見たバンベルク市街パノラマ写真  16mm(35mm換算25.6mm)×2枚
 
街角の聖母子像

 
橋の手前から見た旧市庁舎 こちらは観光客で一杯
 
上流の橋から見た旧市庁舎とオーバラー橋

手前:オーバラー橋  奥:ウンタラー橋

 司教と市民の領地の間に建つ旧市庁舎は、中立の立場を意味する・・・出典:阪急交通社ホームページより

 
こんなところに誰かの足が
 
市庁舎より1つ下流のウンタラー橋

1つ上流のガイヤースヴェルト橋

 
丘の上の聖ミヒャエル教会
 
ウンタラー橋の上の2つの像




レグニッツ川と小ヴェネツィア
 
レグニッツ川の荷揚げ施設

花を飾ったビル

 ニュルンベルク
 
職人広場の見張り塔
 
聖ローレンツ教会の塔
 
左:聖セルバドゥス教会の塔 正面:カイザーブルク

 
聖ローレンツ教会の写真2枚
 


美しの泉の写真2枚
 



 聖母教会(フラウエン教会)の写真3枚
  
教会の前が中央広場(ハウプト・マルクト広場)

 
聖セルバドゥス教会の写真2枚
 


大道芸人

 
中央広場の屋台のソーセージやさん
 
花屋さん

お菓子屋さん

  カイザーブルク
 
カイザーブルクに登ります。
 
ジンヴェル塔
 
カイザーブルクからの眺め

 
カイザーブルクからの眺めパノラマ写真  16mm(35mm換算25.6mm)×3枚
 
カイザーブルクからの眺め

 
やっぱりビールを飲んでます。
 
立派な出窓
 
泊まったホテルルメリディアン・グランド
の窓から見たニュルンベルク駅
  ニュルンベルクの裕福層では昔から 女の子が生まれると、こうした出窓を作り付けたんだそうです。・・・出典:あるホームページ

 食事の写真集

10月4日昼食主采:バンベルガーツヴィーベル
 
10月4日の夕食はニュルンベルクのビアホール
 たまねぎの肉詰め、後ろに見える黒いビールはラオホビール、燻製の匂いがします。

 
ニュルンベルクのビール

前菜:ニュルンベルガーソーセージ

主采:魚のフライ

 福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ   秋のドイツ10日間の旅トップ  前ページ  次ページ  このページのトップに戻る